やはり機械は偉大!そして産業廃棄物のお話

さて遊具の発注が済んで2ヶ月。
ようやく納期も出たので現地の公園で解体作業が始まりました。
正直、人力でも解体できないものではないのですが、機械にて遊具を解体します。

 

やはり機械は偉大!

あっという間に遊具を解体し、基礎のコンクリートを砕きます。
重機を持ってくる、作業する、返す、だけでも意外とお金がかかります。
それでも人力よりも遥かに早いのは魅力です。
公園ですし、事故にだけは細心の注意を払います。

↑このコンクリート基礎で約950kgあります!

 

こうして基礎を撤去したら埋め戻し。
綺麗な柾土を入れておきます。

来週はいよいよ遊具の設置です!

さて、もうひとつ、産業廃棄物のお話。

昔は害のなさそうな物は簡単に処分できました。
しかし時代が変わり、今はそうはいきません。
産業廃棄物はキチンと処分しなければなりません。

当たり前の話、ですがちゃんと法整備されだしたのは20年くらい前でしょうか。
いきなり不法投棄の罰金が1億円になったんです!
とはいえ、それまでも不法投棄していたわけではありません。
当時は請求書の「処分費」の項目だけでもお客様も不満そうでした。
タダ同然だった処分費がかなり高くなってしまいました。

しかし、それも環境のため。仕方ありません。
さて産廃の処理はどうされているかご存知ですか?

我々が産業廃棄物を処理する時は、いわゆる普通の工事(民間工事)の場合は国の認めた廃棄物処理業者に持ち込む(取りにきてもらう)だけです。
品目(鉄、木、プラ、ボード、混廃、壁土、アスベスト・・・)ごとに目方(重量)や容積を量って処分してもらいます。
あくまでも産廃処理業者を信じて出します。

今回の市役所のような工事の場合は「マニュフェスト伝票」を使います。


この伝票に現場名や排出業者名を書いて出します。
この伝票はA~E票の複写になっていて、
排出事業者(谷口屋)
↓↓
収集運搬業者
↓↓
中間処理業者
↓↓
収集運搬業者
↓↓
最終処分業者

と産業廃棄物が誰が出して誰が運んで、一旦どこに集積して、また誰が運んで最終的にはどこに処分された、という履歴がわかるようになります。
そして最終処分されると、谷口屋工務店にA票が戻ってくる仕組みです。

一時はマニュフェストといえば政権公約の意味で使われることが多かったですね。
我々建設業者はマニュフェスト=産業廃棄物なので変な感じがしたことを思い出します。

少々面倒なこともありますが、やはりルールに則って作業するのは当たり前。
今回の解体業者さんが運んだ先は出石のecosさんで青年部の仲間の事業所でした!
こんなところにもご縁が!株式会社マツバラの道くん、早くA票戻してね!
市役所に出す書類に付けるから!