成長と共に

「家」

って、家族の成長とともにあると思っています。

先祖から引き継いだ家でも、新たに新築する場合も、です。

私が今住んでいるのは祖父が建てた築40年になる古い家です。

和風の建物で柱が至るところに見えます。(※注1)

柱には線と名前が刻まれています。(厳密にはケーシングと呼ばれる枠)

これは祖父母の孫、つまり私や姉、従兄弟達の背丈です。

祖父は毎年、孫が来るのを楽しみに、そして記念に刻んでいたんでしょうね。

近年は和室が少ない傾向なので柱がむきだしの建物は少ないですが、こういう記念も良いですね。

子どもが産まれたから物置部屋を改装したい、

子どもが大きくなったから1人部屋に改装したい、

子どもが独立したから、家事室や読書部屋にしたい、

そういう工事をさせていただくこともあります。

家は家族構成によって形を変えていくこともあるんですね。

それはまた成長の証なんだと思います。

ご家族の成長が、家の成長なんですね。

 

※注1

和風の建物を「真壁」といい柱が見える造り、

洋風のあつらえ「大壁」といい柱を隠す造りです。

和風は木で空間を仕切ってリズムをだしています。

洋風は壁の柄で変化や趣を演出することが多いです。

もちろんミックスした工法も増えてきていますよ♪

 

 

 

年度末が近づきます。

弊社は豊岡市の入札に参加しています。

年間公共工事の入札や見積りの依頼があり、工事を行っています。

一番多い時期が今、つまり年度末です。

市営住宅の退去・入居に伴う更新工事や公共物の修繕工事が多いんです。

まあ年度末の予算消化ということでしょうが、豊岡市市内には様々な建築の老朽化が進んでいます。

全部いっぺんに直すわけにはいかないですので、順位づけは必要な作業なんだろうと思います。

限られた予算で緊急性や必要性の高い案件から発注されていきます。

 

しかしこの入札物件というのは神出鬼没に発生するんです。

1.市役所からFAXが来るので必要書類をもらいに行く

2.期限内に見積りをして社内で検討する

(工法や期間、金額を相談します)

3.見積りなら提出、入札ならいざ勝負!

しかしこの作業、市役所指定の期限なので重なるとてんてこ舞いです。笑

先週から通常の仕事に加えて3件の見積り・入札作業を進めています。

 

 

実は昨日の日曜は娘と雪遊びをして汗だくになったんです。

夕方から体調悪いな~と思っていて夜に熱を測ったら38.2℃。

「ありゃ~、明日提出の見積りはあるし並行作業中の案件も多いのにやばいな~」

と思ったのでした。

案件が重なっている時の風邪で1日ダウンは非常に厳しいのです。

ましてやインフルエンザなんてことになれば1週間・・・。

背中に走る悪寒に加えて、嫌な予感が頭の中を駆け巡ります。

 

なんとか今夜中に治さねば!

ゆっくりお風呂につかり、風邪薬を飲んで、ウィダーインゼリーを飲んでカロリーを過剰摂取して20:30に就寝。さすがに10時間は寝れなくて、起きたり寝たりしながらも横たわりました。

 

朝、熱を測ると36.0℃!!

良かった~!!平熱よりも下がっています。

無事に豊岡市役所に見積りを提出することができました。

 

皆様の風邪対策はどんなのですか?

私は暖かくして寝る!カロリーを摂る!です。

 

春はもうしばらく訪れないようですので、皆さまも寒さから身体をご自愛ください。

あ、最近の一番のインフルエンザ予防は「20分に1度少量でも何か飲む!」なんだそうです。

喉にインフルエンザウィルスがいると繁殖しますが、水分で胃に流し込むとウィルスは死滅するんだそうです。手洗いうがいに加えてやってみてください♪

 

 

雪かき

昨日雪のお話をしたら、今朝氏神様の神社よりご依頼がありまして、雪かきをしてきました。

ドドっと雪が降ると、、中々皆さん大変ですよね。除雪重機をお持ちの事業所もありますが、大半の方は人力だと思います。

弊社は雪かき重機を準備していないので人力か、重機が必要ならば協力業社にお願いしています。

今日は四所神社さんからの依頼でした。

境内は階段があり上の段は重機は使えません。なので上の段は私が人力で。

下の段は重機が入れるので城崎町工業会の仲間でもあり、協力業者の斎藤造園さんにお願いしました。

参拝者が気持ちよく参れるように心を込めて除雪しました!

氏神様が少しでも喜んでくれると良いのですが。

実家は中町と呼ばれる四所神社近くですが雪を捨てる場所もありせん。

週末までに雪取らないと(雪かきで貯められた雪)交通に支障をきたすので、土曜にでも城崎温泉の通行向上の為に出動しようと思います!

http://taniguchiya.info/wp-content/uploads/2018/01/img_7167-1.mov

雪の季節ですね

豊岡市は下手な雪国よりもたくさん雪が降ることもあります。

SNSに投稿すると新潟や長野の友人が「うちよりたくさん雪があるね」と知らせてくれます。

今年も雪が降り出しました。

昨年に続いて、短期間にドカっと降っています。

城崎温泉としては雪化粧の最高の景色が見れるという良い面もありますが、電車が止まって観光客が来られなかったり、ノーマルタイヤしか持ってない旅行者からキャンセルがあったりと悪い面もあります。

弊社では基本的に雪かきのご依頼はお受けしてはおりません(専用の機械を準備していませんので)が、いつもお世話になっている旅館さんや神社、高齢者のお宅の雪かきをお手伝いすることもあります。

雪下ろしもかなり危険な作業なので、できれば無い方が良いのですが、市民の皆さんがお困りになってしまうので、「豊岡市の雪下ろし業者」として名を連ねています。

雪が降った時は是非、軒先を見てみてください。

雪止めがないと道路に雪がドンドン落ちてしまい、通行人や観光客に迷惑がかかります。大事故にも繋がりかねません。

雪国では「屋根に雪を載せておく」のが基本です。

瓦の雪止め瓦を増設したり、網状の雪止めの設置をさせていただくことが増えています。

是非ご検討ください。

 

雪は乗せておくもの・・・と言っておきながら、雪が長期間残り雨を吸って重量を増すと軒先が折れてしまうという心配もあります。但馬地域では1mを目安に雪下ろしすることをオススメします。軒先が長いおうちや旅館さんは特に注意が必要ですね。

屋根の雪は軒先をに一番多くたまるので平地で70cmくらいあると軒先を確認する必要があります。

まあ城崎町内だとめったにはないですのでご安心を。

大雪や大雨は家にいて、実は家の声を聴く良い機会だと思います。

大切な家をいたわってあげてくださいね。

2018春の水周り情報

今日は豊岡市内にショールームがある唯一の住宅設備メーカーTakara standardの春の水まわりフェアのご紹介です。

タカラの商品はTVCMでもPRされています。

高品位ホーロー(金属にガラス加工がされています)が得意なメーカーで丈夫で長持ち、高級感も素晴らしいメーカー。台所の油汚れもへっちゃら!です。

住宅設備もたくさんのメーカーがあり、メーカーごとに特色があります。

ただ豊岡にショールームがあるのはタカラだけなのでありがたいですね。

三田村所長を始め、とても気さくな方が多いショールームです。

Takara春のフェア情報

水周りを更新してみたいという方は語気軽にご相談ください。

もちろん今すぐに工事を考えていなくても良いと思います。

・今年できるかな~

・来年くらいに考えてみようかな~

・最新の設備ってどんなのか見てみたいな~

どんなご相談にも乗らせていただきます!

(もちろんご相談は何度でも無料です!)

 

ご要望があればショールームにももちろん同行します。

工務店と同行すると間取りやお施主さんの意図を専門家の意見としてメーカーと共有することが容易です。たまに「ショールームで決めてきたで、取り付け頼んだで!」という方もいらっしゃいますが、サイズが部屋に合ってなかったり給水・排水が考えてなかったり・・・なんてこともあります。

 

タカラスタンダードでは春の水まわりフェアを

3/31(土)、4/1(日)両日10:00~17:00で開催されます。

台所、お風呂、トイレ、洗面所。

水周りの更新工事は生活の利便性に直結します!

是非ご検討頂けたらと思います。

※谷口屋工務店ではTakara standardだけでなく、LIXIL(リクシル)やPanasonicなど各種メーカーの商品を施工することができますので気軽にご相談ください!

豊岡じゃなくて福知山や神戸、大阪のショールームを見に行きたい!

という方がいらっしゃいましたら私が運転してお連れしますよ~。

 

 

大工の道具

私(六浦)は個人的には大工職人ではないのですが、工場(こうば)にいけばたくさんの加工機械と木材、職人の道具があります。

また少しずつご紹介したいと思います。

今回は「墨壷(すみつぼ)」を紹介します。

私は大学卒業後、2年間横浜のゼネコンで現場監督をしていたのですが城崎に戻り谷口屋で働き始めた時に工場で大工が使っている道具を見て驚いたんですね。

「まだこんな前時代的な物を使っているのか・・・」

墨壷も今やプラスチック製のものが主流だと思います。

壊れたら買い換える、安価な道具です。

その時、大工と話してて

私「まだこんな墨壷使ってるん?」

大工「プラスチックのも持ってるけど、やっぱりこれじゃないとキマらん!」

プラスチックの墨壷ではなんかおもちゃを作っているようだと、心がこもらないとその親方は言っていました。

それ以来、私が一番好きな道具が墨壷になりました。

工芸品のような道具で墨付けをして加工する姿。

心が少しでもこもる、大切な作業です。

始めます!

ずっとHPを作って情報発信したいと思ってきました。

しかしながら今まで臆して進めなかったのですが、これからは谷口屋も情報発信していきたいと思います!

「工務店」とは何だ?皆さんご存知なこともあるでしょうが知らないことも多いはず。

工務店の仕事、大工の仕事。

地元密着ならではの成功話や苦労話をお届けしたいと思います。